日々いろいろ

日々いろいろ

きょうのおパンとか、いろいろと。
きょうのおパンとか、いろいろと。
次男くん来週会社との契約だそうです。
1日6時間勤務。
仕事内容は軽作業(シール貼りやパッキング)、農作業、公園清掃など。
収入が少ないので、長男のように経済的に完全に自立という訳にはいかないだろうな。
独立という話になったときは障害年金をプラスしてどうにかこうにか生活できるかな、といったところ。
アパート形式のグループホームみたいなところに入れると良いんだけど。
てんかんの発作が薬でコントロールできるようになるまでは当分実家暮らしだろうね。

勤務は8月1日からなんだけど、健康保険証の手続きに半月かかるらしく、8月1日に渡せるようにするため早めの契約なんだとか。

夫の扶養から外す手続きをしてもらわねば。
健康保険証が本人名義になるから、自立支援医療証の手続きもしておかないと。
役所に電話して必要なものを聞いておかねば。

( ゚д゚)ハッ!
再来週以降で療育手帳を受け取りに役所に行くから、一度に手続きできると楽かな。
なんかしょっちゅう役所に行ってる気がするよ。役所って駅から遠かったりして、行くの面倒だよね。

本当は8月にてんかんの病院の診察が入っていたのだけれど、保険証がどうなるか分からなかったので、前もって7月下旬に予約変更しておいたのだ。エライぞ私。
自立支援医療証無しだと3割負担。
医療証使えると1割で済むのだ。これは大きい。

昨日の夜の薬を飲み忘れてしまった次男くん。
今朝気がついて飲んで出かけたんだけど、日中眠気が出て大変だったみたい。
次男くんの薬は強烈に眠くなるので、夜に飲むように指示されているのね。
いやー、私もいつもは気をつけてダブルチェックで飲み忘れを防いでいるけど、昨日は2人して忘れてた。たぶん初めてだと思う。

気をつけないとなー。
薬の血中濃度が変わると大変だからね。


次男くんのリクエスト飯。
夏野菜カレー。
味見しないで作ったら結構スパイシーでしたわ。

近くで話を聞いてあげられたりはできなくて。
ただいろんなことが少しずつでも良い方に向くと良いなってずっと思ってます。

髪の毛切ってきました。

暑くて汗びっしょり。
いつも行く美容院は洗髪無しのところなので、美容師さんはアラカンオバサンの汗でビッタビタになった髪を切るわけです。
申し訳ない。

美容師さん
「乾かしますねー(ドライヤーぶーん)」

絶対に汗臭い。加齢臭とかもきっとしてる。

申し訳ないやら、恥ずかしいやら。
この時期の美容師さん、大変だよね……

若い人の汗は見苦しくないじゃん。
サラサラーって感じで汗かくじゃん。
オバサンの汗は見苦しいのよ。
汗のかきかたが、どばーって、バケツの水をかぶったみたいなの。
一気に噴き出して、止まんないの。
んでもって、汗の質も、なんかネチャっとしてるし。
夏だけじゃなくて、私の場合冬でもホットフラッシュで滝のような汗をかくこともあって、結構恥ずかしいなあ。


画像は今日のお昼ご飯。
男子3人の弁当おかずの残りを色気も見栄えも気にせず詰めただけ。
THE 茶色弁当。
次男くん関係の話ばかりでアレですが。

本日療育手帳の再判定テストを受けてきました。
時間がかかるのでお仕事はお休みしました。

テストは1時間半くらいかな?
次男くんは真面目に一生懸命に頑張ったそうです。
その後担当者さんとの軽い面談など。

最近の療育手帳はカードなんですってね。
いやいやびっくりだわさ。

帰りにGUで次男くんの服をみて、お昼ごはん用にカップヌードルのカレー味を買って帰りました。
何年かぶりで食べたら、フリーズドライの技術の進歩に驚かせられましたわさ。
次男の就労移行支援が7月いっぱいで終わることになりそうです。
施設側の都合もあるみたいですが(年末で就労移行支援事業を一旦終了するらしい)、次男くんの訓練が順調で、既に企業に就職して働いている人たちと同じレベルで仕事ができていることから、今回の話になったそうです。

所属先の企業が決まるまでの間、施設の運営会社に入社し、企業が決まれば採用面接を経て転籍となるようです。仕事内容は移行支援のときと同じで、拘束時間が長くなります。

移行支援、思ったより早く終わるなあ。

施設スタッフへのお誘いの件はお断りした次男くんでしたが、施設での就労訓練のレベルはどうやらクリアできたみたいです。

次男が通う就労移行支援施設は、しっかり訓練をするというよりは、スタッフさんたちに見守られながら無理なく働ける環境を作ってもらえる施設。

もし何かの事情で別のところに移った場合、ギャップがあって大変だろうなあという心配は、常にしています。
正直不安もあります。
ですが、今は恵まれた環境に感謝して、一生懸命頑張ってくれたらそれで十分。

7月から1ヶ月間は準備期間。
生活のリズムの変化に慣れる期間を作ってもらえました(施設の方のご厚意だそうです)。
次男くんはストレスに弱く、それが発作につながる可能性も否定できないので助かります。

おなかの調子は少し良くなってきました。


長男が出雲から帰宅したのでビールに合うつまみを用意。

埼玉のご当地B級グルメ味噌ポテト!


出雲へは往復サンライズ乗車。
出雲大社や松江城他、いろいろ回ったみたいです。
居酒屋で出張で来ていた見知らぬおじさんと一緒に呑んだそうで。
長男は同年代よりおじさんやおじいちゃん世代との方が話が合って楽しいんですってよ。
昨日よりマシ

でも相変わらず体の水分少なめ

家事終えた後はエアコン入れて家でぐったり



今夜から長男ひとり旅ですって

夜行列車イイナー

熱中症?

外出から帰宅して

暑いなあ

多少汗かいてたし

気温35度

風は吹いているからエアコン入れる程じゃないか

と思っていたら

突然の腹痛

体中の水分が抜け出してしまったような下痢
(汚くてごめんなさい)

ぐったり

エアコン入れよう

水分補給を少しずつしてるけど

夜になっても体の水分が抜けているのか

水分を摂っても摂っても喉が渇く

トイレに行っても出るものも出ない

これ、軽い脱水?熱中症?


近所へ買い物に出ただけなのに

歳かねえ_| ̄|○ il||li