日々いろいろ

日々いろいろ

きょうのおパンとか、いろいろと。
きょうのおパンとか、いろいろと。

次男くんの就労移行支援の件で昨日はフリースクールの先生に話を聞いてもらってきました。

次男くんは、自分のことは自分で納得できるまで考えて決めたい人。

今回の求人の件は、判断材料も少ないし、次男のことを施設の方がどの程度理解してくれているのかも不明だし、人相手の仕事はストレスを溜めやすい次男には荷が重いのではないか?

という理由で正直に言うと私は賛成できないよ。と伝えてありました。
ただ、それでも次男が希望するなら、賛成はできないけれど止めはしない、とも。

彼なりによく考えたみたいです。
褒められて嬉しかったこと、驚いたしちょっと浮かれた気持ちもあったこと。
冷静に考えてみて、やはり今の自分にはちょっと難しいかもしれないこと。

今回の話は断ろうと思っています。

フリースクールの先生にそう話していました。
私より先に先生に話す次男くん(笑)。

フリースクールの先生の意見も同じでした。



帰宅後施設の方にお断りの電話を入れる次男くん。

電話で何やら込み入った話をしている次男くん。

理解が追いついていない様子の次男くん。

これ、電話代わったほうがいい?


施設の方と電話でお話ししましたよ。

施設の方:
今回のスタッフ採用の話を断ることは承知しました。
それでは次男くんに就職先を紹介したいと思います。

はい?

私:
今まで通り当分訓練するのではなく?
まだ入所して2ヶ月ちょっとなんですけど。
(就労移行支援が使えるのは2年間)

施設の方:
会社の都合で申し訳ないのですが、今の就労移行支援をリニューアルすることになり(初耳)、年内に一旦施設を閉じることにしたい。
利用者さん(今現在移行支援を受けているのは次男くんひとり)が居ると閉所ができない。
次男くんは作業も十分できているし、いつ企業に紹介しても大丈夫な状態なので、雇用先の企業をこちらで探します。
年内に雇用先が見つからなかった場合、一旦施設に入社してもらい、今まで通りの作業を続けてもらいます。もちろん給料も支払います。
雇用先が見つかった時点で転籍という流れになります。


話が分かりにくくてごめんなさい。
次男くんが利用している施設は、訓練期間が終わった後は大手企業の障害者雇用枠で雇用してもらい、仕事は施設で行う、という形をとっています。
環境を変えることなく働けるという有り難い形です。
仕事のスキルアップはそんなに期待できないかもしれないけれど、安心して働ける職場です。

普通2年、短い人でも1年は訓練期間があるはずなのですが、今回は会社都合で大幅短縮になりますよ、という話のようでした。


スタッフ採用の件も、施設を一旦閉めるから……ってことがベースにあったのかもね。

つか、そういう事情があるのも全く知らされてなかったし。
話が急過ぎるし、色々と説明不足だよなあ。


施設の方との電話が済んで、どっと疲れが……


いずれにせよ、ここ半年以内に就労移行支援を終了して、お給料を貰えるようになるみたいです。

一般的にはゆるゆるな感じに思えてしまうけれど、今の次男くんにはこういう環境で働けることが良いのかなとも思えます。
年数を経て考え方は変化すると思うので、そのときには力になれたら良いな。


今日は1日予定を入れていないので、頂いた甘酒を頂きつつ家で過ごします。
明日は次男くんの検査結果を聞きに行かなくちゃー。

name
email
url
comment